忍者ブログ

オールドリバーGC作戦指令所

オールドリバーと言うサバゲーチームのブログです。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

04302107 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :04/30/21:07

12131715 12月の戦闘訓練

皆様、いかがお過ごしでしょうか? オールドリバーGCの鬼幹事長です。

さて、12月の13日に行われました丸友会さんの定例会におじゃましました。

私の参加がなんと3ヶ月ぶりでございます。 (エアガン、さび付いていなかったわ。)

参加は60数名で多く、車がいっぱい来ていましたな。

少し家を出るのが遅くなってしまい、丸山には9時過ぎに到着です。

今日はくもりの予報でしたがポツポツと雨粒が。。。先月は雨で中止になってしいまったが。。。

でも寒くはなかったので通常のコスチュームにて参戦出来ました。


いつもの朝のラジオ体操の風景であります。

今回のうちの参加は私とシュトロの2人だけとさびしかったです。

 
その後のミーティング風景。

手前で○峰氏がふざけて写っています。  (うちのブログは顔を隠しません)。。。


セーフティーにて戦闘の準備を行う私。

シュトロが不意打ちでシャッターを切りました。


戦闘場にてマイセンとシュトロの図。

マイセンとは友好関係にあります。


私とマイセンの図。  恒例であります。


こちらも恒例のシュトロとサンダルの図。

ギリースーツが本当にミノムシでした。  


またまたシュトロとサンダルの図。

幽体離脱だそうです。  ハゲの幽体離脱~!!


何やらゴローちゃんの誕生日ゲームでいやらしい本をもらい、とてもうれしそうなサンダル。

(これはマジです。)


最後に、師団長、私、袋殿の3ショット。

今年も色々とお世話様でした。 隊員共々来年もどうかよろしくです。

この後29日にTMDでなにやらまたネタゲームをやるそうな。。。

また潜入したいと思います。  それでは皆様またよろしくで~す!!




拍手[2回]

PR

12131645 丸山飛行隊、那珂湊飛行訓練

皆様、いかがお過ごしでしょうか? オールドリバーGCの鬼幹事長です。

11月29日に今年最後の飛行訓練が開催されました。

飛行編隊は多くありませんでしたが、それなりに楽しい訓練でした。

朝、当方の飛行場から離陸する時、朝の8時過ぎでしたが気温がマイナスで本当に死ぬかと思った。

例幣師街道の中間部分にS字カーブがあるのですが、少し過ぎた所で右から何かが落ちてきた

のですが、何とイノシシでした。

本当に私の機体と接触寸前でしたが何と寸前でイノシシが転倒して、接触せずにすみました。

これ、本当のお話です。(ドライブレコーダーが欲しかった。)
 
寒さで体が動かなかったので本当に良かったです。 (無事では済まなかったでしょう)


道の駅もてぎで停車している私の秋水とシュトロの機体。 (名前忘れた。。。)



那珂湊では久楽さんでマグロ丼をいただきました。

生マグロでマジうまかったっす!  値段はたしか1300円ほど。


久楽さんはこちらです。 値段も手ごろで私はとても良いと思います。

味にうるさいシュトロも脱帽のうまさです。

お店はお土産店の道路反対側、中間部分辺りにありますのでよろしければ皆様どうぞ!!




トイレの手前側に駐車していっぷく入れている所です。

写真が少なく、こんな物ですが今年最後の飛行収めで楽しかったです。

この後、50号を通行し自宅に5時ごろ到着した次第でした。

当方の自宅では12月はバイクなど乗れる状態ではありませんのでこの後冬ごもりの

支度をし、雪が積もったらジムニーで雪中行軍を行います。

それでは皆様、御機嫌よう。

拍手[0回]

12131615 久しぶりの活動報告

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

オールドリバーGCの鬼幹事長です。 お久しぶりです。。。

少しサボっていたのでここで一機に更新してしまいます。

前回、レースの報告をしましたが今回がTMDで行われました特殊ゲーム(コノヤロウ祭り)

の報告をします。

何やらアタッシュケースに白い粉と拳銃が入っているのが見えます。
(シュトロの店のシュガーパウダーとエアガンです。)

左から私、シュトロ、道鬼どのである。シロウト集団には見えません。。。


見事なムチムチぶりを披露した婦人警官どんぐりとうれしそうな私。

遠くから見た時、本物のオネイチャンかと思ってしまった。。。



3大ハゲのシュトロ、私、マイセン。   (右にウッチーが。。。)



怖い袋どのとの3ショット。  素人です。。。




着替えて女子高生?メイド?になったどんぐりとお気に入りの介清の私。



かなりの大金と白い粉を前にほくそ笑む私とウッシー刑事。

数千万あり、何に使うかみんなで協議していました。

こんなゲームを6月に続いて行いました。

詳しくはTMDのミリブロを見てください。

DVDも製作したらしく購入してしまいました。まだ全部は見てませんけど。

来年も行うそうなので何のコスチュームにしようか悩むところですな。

それではまたよろしくです。

拍手[0回]

10132301 10月の活動報告

皆様、いかがお過ごしでしょうか?オールドリバーGCの鬼幹事長です。

ここの所、サバゲーに参加して無くて報告する事があまり無いのですが

TCの方は月1~2回ぐらいで活動しております。

遅れましたが、9月の大雨で被害に会ってしまった方、お気の毒です。

一日も早い復興を願っております。

さて、10月11日に日光サーキットにて(モトGPと丸山ともダブリ)絶版車祭りと

2時間耐久レースにサンダルと参加しました。

レースの写真を載せ様としたのですが画素数が大きすぎて写真が添付出来ませんでしたので

コンパクトカメラにて撮影した写真を掲載させていただきます。


バイク雑誌ライターのノア セレン氏と3ショットの私とセガレのむ~。

ノア君は背がとても高く、とてもカッコイイ青年でした。

(なぜかオドケテ写っておりますが。。。)


2時間耐久レース、チェッカー後の4ショット。

左から中学時代からの友人 山本氏、 私、 高橋の友人 長チャン、 中学からの友人高橋

(裏磐梯でペンション たんぽぽ経営、チームオーナー)この時5時でした。



5時半ぐらいに表彰式。

なんとクラス2位でした。え~、マジ?ビックリでした。。。

しかしえらい暗かったです。(写真がえらい暗い。。。)


この後ミスターバイクBG賞でなんと私が賞を貰いました。(ヤッタ~)

ノア君曰く、昔のフレディーやシュワンツは細かったですが今のフレディーは太っています。

今のフレディーの体型、や雰囲気がそっくりだったので決定したそうです。

ロスマンズスーツがキツクなってしまいパツパツなのが似てるんだって。

グットウッドに出ていたフレディーを見ましたが、確かに少し似ておりました。(光栄です)

この日は2位お立ち台、BG賞と私にとってはとてもいい日になりました。

次回は18日にTMDにてコノヤロウ祭りがありますのでまた掲載いたします。

それでは皆様ごきげんよう~。

拍手[0回]

08182234 8月15日、丸山特別飛行隊特別訓練

 皆様いかがお過ごしでしょうか?オールドリバーTCの鬼漢字帳です。

さる8月15日終戦記念日に那須戦争記念館へ丸山特別飛行隊の飛行訓練に行ってまいりました。

台数は5機と少し少なく寂しいですが赤とんぼの参戦で盛り上がったのと

神名月が久々参戦(機体がCB400からなんとCBR1000に)でした。

朝8時半に飛行場を出発、矢板道の駅前のファミマにて飛行路の確認。

右のオリーブの車体色の機体が赤とんぼ(50CC)である。

かなりの飛行スピードである。

私の機体(秋水改)

機体の色が違うのはご愛敬。。。


那須の戦争記念館到着。

このエンジンは山本五十六が乗って撃墜された機体と同エンジン。

書いてある通り、これ一基のみだそうだ。
 

このエンジンはB29の物である。

かなりでかくさすがアメリカ。かなうわけないわ。



赤とんぼだそうだ。

なんか感じが違う様な?機体は布で出来ていました。


  
これは92式中型戦車?かなりきれいで戦争に使用されていた物とは思えません。

 
これはアメリカ製で世界初の4輪駆動車だそうだ。(ボンネットバスみたいだ)

ほかも色々ありトプソンやシューマイザーなる軽機関銃(なんの銃でしょう?)や戦闘服

その他の展示品がたくさんありました。(毎度のへまでカメラのバッテリー切れ。。。)

入場料は1000円とわりと安い方ではないかと?(ゆっくり見学すれば2時間は掛る)

この後板室温泉を経由し塩原へ。ここで昼めしにして私は何故かモツ煮定食。(マイブーム)

写真は丸友会を参照下さい。(いやしんぼ3連単)

その後ミヨリを抜け鬼怒川龍王峡にて最後の休憩。(ソフトクリームを食す。

その後鬼怒川を抜けるがここで雨。。。。家まで降られました。(あ~あ~)

そんなこんなでバイクに乗ったのはこの日のみ。あとは雨ばかり。

17日のオールドリバーの活動もお流れとなりました。

今月末にはTMDでイベがあるが不参加。

9月の活動まで今しばらくお待ち下さい。  それではまた。





  

拍手[0回]

07202306 7月の活動報告

皆様、いかがお過ごしでしょうか?オールドリバーGCの鬼漢字帳です。
7月12日に丸友会さんのBBQパーチーがありましたがまたまたカメラを忘れてしまいました。
詳細は丸友会のHPを見て下さい。  スンマセン。。。。

さて、19日に予定をしていたツーリングに行ってきました。
台風11号が来ていて中止の可能性がありましたが金曜日に熱帯低気圧に変わってくれました。
参加は当方、サンダル、宇都宮のNSR夫婦、鹿沼の遠Do~さんの5台で発進です。

金精峠を抜けて一番最初のドライブインで休憩を取る面々。
サンダルと遠Do~さんだ談笑しております。
この後雨がパラパラと。。。 (急いで出発~。)


峠の先の山の物売り小屋にて初物のとうもろこしを食す。
当方はとうもろこしに目がありません。嫁にうるさがられるほどです。。



遠Do~氏が焼きもろこしを見て

*俺の方がデカイか?

*そーでもね~んじゃね~の?

なんて言っていたかど~か。。。 でもマジうまかったです。これで300円でした。(安い)


その後1時間ほどで尾瀬の駐車場に到着。 昼食を取る。

NSR夫人がてんぷらが食べたいとの事で頼んでみることに。
食べられましたけど少しニガかったです。(当方ニガいのは苦手。。。)

この他にきのこそばを堪能しました。
きちんとした天然のきのこがはいっていました。
なぜかサンダルはカレーうどんを食していました。(どのでも食えんだろ~がっ。。。)


当方が道を間違え知らない道の駅にて休憩。(あかぎなんちゃら)?
手前NSR夫婦だんな(フミオさん)のCRM、後方89NSRSP(貴重)夫人ヒロコさん
しかしこの夫婦の趣味は当方に似ております。

*昔、CRM93と96を所有しておりました。(93はかなり早かったです。ARはマイルド)
この日はやっぱり暑くて店内の冷房で涼んでまいりました。(この後はまた地獄)


帰り、足尾バイパスの自販機の前にて最後の休憩。

(本当は草木ダムレストランで休憩予定がヒロコさんスル~!!)
あ~、アイスが喰いたかった。。。


本当に貴重になった2台の89NSR。
片方は本物SP、もう1台はロスマンズレプリカSPもどき。。。(本物ほし~!!)
でも89はロスマンズがありません。銀テラのみです。(清水~!!)なんで無いの?

当方のは絶好調ですが暑いとキャブがボコつきします。

でも本当に当時レースで使用していた時はこの歳でまた乗るとは思ってもいませんでした。
当時はタイヤもバトラックスが出たばっかであまりグリップしなかった記憶があります。
今のタイヤは本当にグリップしますな~。レースタイヤみたいです。
今のタイヤはスリックタイヤよりグリップがいいです。ビックリです。(ウエットは怖いけど)

リターンライダーの皆様、無理をせず、適度な速度、適度な休憩でバリバリ走りましょう!

それでは皆様またよろしくです!!!






拍手[2回]

07062256 6月の活動 日光サーキット参戦!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
オールドリバーGCの鬼漢字帳です。
6月の活動ですが14日に丸友会さんの定例会におじゃましたのですがなんとカメラを忘れました。
大変申し訳ありません。よって写真がありません。
今回はシュトロの振る舞いBBQで大変お高いとちぎ和牛を堪能いたしました。
すいません。7月は忘れない様気を付けます。

所で、6月26日に本部の活動でセカンドセミナーなる活動がありました。
様は同じ50歳になったやつが集まって鬼怒川でドンチャン騒ぎをやる集まりでした。
数十年ぶりに合う同級生はかなりジジイになっておりました。(自分もですが。。。)
そんな事で金曜日はほとんど寝ずに遊び翌朝家に帰りました。
一日中ボ~としている所にこれまた同級生から連絡があり
翌日28日、日光サーキットにて2時間耐久レース出場を打診されました。
先ずはピットにてくつろぐ私。
他のお手伝いしてくれた方々はてんてこ舞いでした。
マシンはNSR80で私はレース、マシン共お初でした。(走れんのかね?)


マシンにガスを入れて戦闘態勢。
着替えているオッサンは第一ライダーの長ちゃんです。
タイムは47秒で結構早い方でした。(俺より数秒早いです。)


インナースーツを着出して少し気合いが入ってきました。
後ろのマシンは隣のチームのマシンです。



スタート前の練習走行に行く長ちゃんと同級生の高橋です。
なにやらアドバイスをしておりました。


私は第2ライダーだったので少し余裕で着替えております。


スタートはコースの反対側から駆け寄るルマン式スタート方法でした。
緊張の一瞬です。(キタネ~ケツ。ちゃんとツナギ着ろよ!!)


スタート後、ピットにて戦況を観察する同級生コンビです。
奥の高橋は去年辺りからレースに参戦している様で結構コースに慣れています。
彼は奥会津でペンションをやっております。たしかたんぽぽだったと思います。
15年くらい前本部の写真クラブで旅行に行った時、偶然こいつのペンションに泊まりました。
こいつは昔から鹿沼のカートランドでNSRのミニバイクレースをやっておりました。
結構その頃は早かったらしいです。(今じゃデブのオッサンです。私も一緒。。。)


長ちゃんが30分ほど走行しているのでそろそろ交代の時間になりました。
気合いを入れて出撃準備です。ですが冬場の余裕の生活でツナギがきつくなっていました。
(マジイィ~、着られなくなったらど~すんべ)


きついツナギ、窮屈なマシンでの出撃。
30年ぶりのレース参戦です。大した事無いけどね。。。


最終コーナーのS字の走り。
マシンが全然寝ていません。情けないです。。。


20分ちょい走り、体力の限界が来たのでピットINです。
ついでに給油をして第3ライダーの高橋にバトンタッチです。
タンク内はほぼカラでした。


20数分走りバテバテの私。
自分の体力の無さにつくずく呆れました。。。
ま~でも久しぶりのレース、大変面白かったです。
私のタイムが50秒そこそこでまだまだですね。(結構怖いのよ)

日光サーキットは10月に絶版車祭りでまた来ます。
その模様もまたお伝えしたいと思います。

それではまた。。。結果は泣かず飛ばずの7位でした。チャンチャン!!

拍手[0回]