オールドリバーGC作戦指令所
オールドリバーと言うサバゲーチームのブログです。
![]() (12/05)
(05/19)
(05/02)
(05/02)
(02/04) |
|
04301924 | [PR] |
08182234 | 8月15日、丸山特別飛行隊特別訓練 |
皆様いかがお過ごしでしょうか?オールドリバーTCの鬼漢字帳です。
さる8月15日終戦記念日に那須戦争記念館へ丸山特別飛行隊の飛行訓練に行ってまいりました。
台数は5機と少し少なく寂しいですが赤とんぼの参戦で盛り上がったのと
神名月が久々参戦(機体がCB400からなんとCBR1000に)でした。
朝8時半に飛行場を出発、矢板道の駅前のファミマにて飛行路の確認。
右のオリーブの車体色の機体が赤とんぼ(50CC)である。
かなりの飛行スピードである。
私の機体(秋水改)
機体の色が違うのはご愛敬。。。
那須の戦争記念館到着。
このエンジンは山本五十六が乗って撃墜された機体と同エンジン。
書いてある通り、これ一基のみだそうだ。
このエンジンはB29の物である。
かなりでかくさすがアメリカ。かなうわけないわ。
赤とんぼだそうだ。
なんか感じが違う様な?機体は布で出来ていました。
これは92式中型戦車?かなりきれいで戦争に使用されていた物とは思えません。

これはアメリカ製で世界初の4輪駆動車だそうだ。(ボンネットバスみたいだ)
ほかも色々ありトプソンやシューマイザーなる軽機関銃(なんの銃でしょう?)や戦闘服
その他の展示品がたくさんありました。(毎度のへまでカメラのバッテリー切れ。。。)
入場料は1000円とわりと安い方ではないかと?(ゆっくり見学すれば2時間は掛る)
この後板室温泉を経由し塩原へ。ここで昼めしにして私は何故かモツ煮定食。(マイブーム)
写真は丸友会を参照下さい。(いやしんぼ3連単)
その後ミヨリを抜け鬼怒川龍王峡にて最後の休憩。(ソフトクリームを食す。
その後鬼怒川を抜けるがここで雨。。。。家まで降られました。(あ~あ~)
そんなこんなでバイクに乗ったのはこの日のみ。あとは雨ばかり。
17日のオールドリバーの活動もお流れとなりました。
今月末にはTMDでイベがあるが不参加。
9月の活動まで今しばらくお待ち下さい。 それではまた。
さる8月15日終戦記念日に那須戦争記念館へ丸山特別飛行隊の飛行訓練に行ってまいりました。
台数は5機と少し少なく寂しいですが赤とんぼの参戦で盛り上がったのと
神名月が久々参戦(機体がCB400からなんとCBR1000に)でした。
朝8時半に飛行場を出発、矢板道の駅前のファミマにて飛行路の確認。
右のオリーブの車体色の機体が赤とんぼ(50CC)である。
かなりの飛行スピードである。
私の機体(秋水改)
機体の色が違うのはご愛敬。。。
那須の戦争記念館到着。
このエンジンは山本五十六が乗って撃墜された機体と同エンジン。
書いてある通り、これ一基のみだそうだ。
このエンジンはB29の物である。
かなりでかくさすがアメリカ。かなうわけないわ。
赤とんぼだそうだ。
なんか感じが違う様な?機体は布で出来ていました。
これは92式中型戦車?かなりきれいで戦争に使用されていた物とは思えません。
これはアメリカ製で世界初の4輪駆動車だそうだ。(ボンネットバスみたいだ)
ほかも色々ありトプソンやシューマイザーなる軽機関銃(なんの銃でしょう?)や戦闘服
その他の展示品がたくさんありました。(毎度のへまでカメラのバッテリー切れ。。。)
入場料は1000円とわりと安い方ではないかと?(ゆっくり見学すれば2時間は掛る)
この後板室温泉を経由し塩原へ。ここで昼めしにして私は何故かモツ煮定食。(マイブーム)
写真は丸友会を参照下さい。(いやしんぼ3連単)
その後ミヨリを抜け鬼怒川龍王峡にて最後の休憩。(ソフトクリームを食す。
その後鬼怒川を抜けるがここで雨。。。。家まで降られました。(あ~あ~)
そんなこんなでバイクに乗ったのはこの日のみ。あとは雨ばかり。
17日のオールドリバーの活動もお流れとなりました。
今月末にはTMDでイベがあるが不参加。
9月の活動まで今しばらくお待ち下さい。 それではまた。
PR
- +TRACKBACK URL+